美姿勢トーニング講座を行う際は「座る」ということからお伝えをしています
からだが座ってほしい形で座る
これがなかなか難しいようです
座ること
誰に教えてもらったわけでもないのに成長の段階としていつの間にか身についているものですよね
じゃ~正しく座ってみて
なんて言うと「あれ?」ってなる方が多いです
座ることはカラダを活かすための基本だと考えています
からだが座ってほしいように座れると
立つ、歩く、走る、投げる、打つ
運動動作に変化があらわれます
プロ選手が体幹を鍛えるわけはここにあるんですね^^
そして私たち女性の場合といえば
お勝手に立つ、掃除をする、洗濯をする
パソコン前で仕事をこなすのも
クライアントの案件を伺う時も
遊びも趣味も
全ての日常動作が楽で快適に進化していきます
何をしていても楽で快適というのは
人生に豊かさが増しますね♪
そのために
まずは「すわる」を整えましょう
コツは坐骨で座る
こんな風に♪
坐骨を椅子に突き刺すイメージで座ります
坐骨で座ると骨盤が立ってまいります
骨盤を立てて座ったら、あとはどこにも力をいれません
坐骨で座り、上体を上にスッと引き上げる
シンプルなカラダの使い方です^^
美しい姿勢
魅せる姿勢
として美姿勢トーニング講座を活かして頂けたら幸いです
詳しくはコチラでご案内しています⇒美姿勢トーニング